2024年4月、日本の特定技能ビザ制度が拡大し、自動車運送業(トラック、バス、タクシー)では、今後5年間で約25000人の外国人労働者の受け入れが始まります。その内、約6,000人がタクシー業界での就職を期待されています。さて、皆さんの母国では労働人口は増えていますか?日本の労働人口は少子高齢化の影響を受けて減少しています。1995年をピークに、我が国の生産年齢人口(15~64歳)は減少し、2050年には5,275万人(2021年から29.2%減)に減少すると見込まれています。この労働人口の減少により、労働力の不足や国内需要の減少による経済規模の縮小など、様々な社会的・経済的課題が深刻化していることが懸念されています。
今回のテーマは、日本の自動車運送業における労働力不足とその解消に向けての取組についてです。この記事を読んでいただければ日本で働く外国人の皆様にチャンスが拡がっていることが実感できると思います!プロドライバーの就労を考えている皆さん、この記事を読んで一歩を踏み出してみましょう!
1.縮む労働人口の現状
日本の人材不足の現状は深刻であり、様々な要因がその背景にありますが、主な要因は以下のとおりです。
高齢化と少子化
日本では年々出生率が低下し高齢化が進む中で、労働人口が減少しています。これにより、多くの業種で人材不足が深刻化しています。産業構造の変化
産業構造の変化により、需要が高い職種や業界に対する労働力の供給が追いつかない状況が生まれています。
また、特に、人材不足が顕著な業種としては、以下のようなものが挙げられます。
自動車運送業
医療・介護業
農林水産業
製造業(特に技術系)
サービス業(特に飲食店や小売業)
例えば介護業界や医療業界では、高齢化社会の進展に伴い介護士や看護師の不足が深刻化しています。同様に、建設業や製造業では、技術習得に時間がかかる職種の人材不足が問題となっています。将来的にも、労働人材不足の問題は更に深刻化すると予想されます。特に高齢化や少子化が進行し、労働力人口の減少が加速することが懸念されています。
2.タクシー業界の現状
自動車運送業も人材不足が深刻な業種の一つです。特にタクシードライバーの不足が顕著であり、喫緊の問題となっています。以下に、日本のタクシードライバーの人材不足の状況を示します。
2020年のタクシードライバーの人手不足は約3万人と推計(厚生労働省)
2030年には、タクシードライバーの人手不足が4万人以上に拡大と予測(国土交通省)
また実際に、人手不足の影響でタクシーの待ち時間が長くなり、サービスの質が低下する地域も増加してきています。そのため、自動車運送業における人材不足は喫緊の問題となっています。タクシー業界では、高齢化や労働条件の改善、競争力の向上など様々な対策が必要とされており、効果的な人材確保策や労働環境の改善に取り組んでいます。
3.タクシー業界の取り組み
①外国人労働者の受け入れ
2024年4月より、新たに特定技能という在留資格に自動車運送業が追加され、タクシー業界では今後5年間で約6,000人の外国人就労が期待されています。
②労働条件の改善
一部のタクシー会社では、待遇や労働条件の改善に取り組んでいます。例えば、給与の引き上げや福利厚生の充実、労働時間の柔軟化などが行われています。
③教育・研修の充実
タクシードライバーの教育・研修制度が充実してきています。安全運転や接客マナー、地理知識などを習得するためのプログラムが提供され、ドライバーのスキルアップが図られています。
④新たな雇用形態の導入
フリータクシーなどの新たな雇用形態が導入されています。これによりライフスタイルに合わせた働き方が可能になり、柔軟な労働条件が提供されています。
⑤採用促進策の実施
一部のタクシー会社では、積極的な採用促進策が実施されています。求人広告の増加や採用手当の提供、紹介手当の導入などが行われ、新たなドライバーの獲得が図られています。
⑥業界の魅力向上
タクシー業界の魅力向上に向けた取り組みが進行中です。先進的な技術の導入や環境への配慮、顧客サービスの向上などが行われ、業界の魅力が高められています。
⑦労働力の多様化
タクシー業界では、労働力の多様化が進行しています。女性やシニア層、障害者など、多様な人材の活用が促進され、労働力の供給源が拡大しています。
⑧労働環境の改善
一部のタクシー会社では、労働環境の改善に取り組んでいます。運転中の休憩施設の整備や健康管理の支援などが行われ、ドライバーのストレスや負担が軽減されています。
これらの対策を総合的に実施することで、タクシー業界の人材不足に対処し、サービスの質の向上と業界の発展が進んでいます。しかし依然として課題が残る部分もあり、今後もさらなる取り組みが求められています。
最後に
日本政府の試算によると、2040年までに日本の労働人口は約1,200万人も減少する可能性があり、労働人口は約20%減少する見込みです。
このような人口減少の影響を受け、日本社会はICT(情報通信技術)の役割を重視し、効率的な経済成長と社会的課題の解決に向けて取り組む必要があると同時に、外国人材に期待しています。日本で就労したい皆さんにとって追い風が吹いています。ぜひ、一歩を踏み出してみませんか。応援しています!